沿革
1967年
- 12月
資本金200万円にて東京都港区新橋にて設立 
1970年
- 10月
400万円の増資をし、資本金600万円とする 
1974年
- 6月
1200万円の増資をし、資本金1800万円とする 
1978年
- 7月
創立10周年を迎え、文京区湯島へ移転 
1979年
- 7月
株式会社丸菱製作所を吸収合併し、資本金2550万円とする 
1985年
- 11月
木造作・特注家具工場として、『株式会社ソーケン製作所』を千葉県市川市に設立 
1988年
- 10月
業務拡張に伴い、文京区本郷へ移転 
1995年
- 12月
各セクションの統合と製作所との業務効率化のために江東区木場に移転 
1997年
- 6月
CG製作会社として、『プロシード株式会社』を江東区木場に設立 
2004年
- 5月
950万円の増資をし、資本金3500万とする 
- 8月
関連会社『プロシード株式会社』との連携を深めるために江東区東陽町に合同移転。 
2006年
- 5月
木の再生利用プロジェクト(旧新入社員主導による) 
2007年
- 5月
第1回 木の再生利用プロジェクト(新入社員主導による) 
2008年
- 5月
第2回 木の再生利用プロジェクト(新入社員主導による) 
- 9月
公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(JID) 入会 
2009年
- 5月
企業と学生のシンポジウム 「協声」開催 計5回 
- 10月
第3回 木の再生利用プロジェクト(新入社員主導による) 
2010年
- 4月
環境省地球温暖化対策地域協議会 間伐材普及促進会 設立・入会 
- 11月
産学協同活動開始 デザイナーズウィーク出展サポート 
 地域活性化活動開始 港区かるがもプロジェクト参画
2011年
- 6月
東日本大震災後東北支援活動開始 
- 7月
JID主催による第1回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
- 11月
建設業許可を一般から特定に変更 
2012年
- 7月
JID主催による第2回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
- 10月
林野庁より『木づかい運動推進部門』より感謝状の授与をされる 
 財団法人 日本木材総合情報センターより『東日本震災復興特別部門』より感謝状の授与をされる
- 12月
創立45年を迎える 
2013年
- 8月
JID主催による第3回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
- 10月
株式会社ソーケン本社を江東区東陽町から中央区新川へ本社移転 
- 11月
1階・会議スペースにて、展示会・イベント・セミナー等の開催開始 
2014年
- 7月
JID主催による第4回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
2015年
- 7月
JID主催による第5回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
- 10月
TOKYO DESIGN WEEK 2015 に出展 プロダクトデザイン始動 
2016年
- 1月
JID主催による第6回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛 
- 2月
プロシード株式会社を合併する 
- 5月
中央区新川より拡張のため、同じエリア内に本社移転 
 JID主催による第7回『あつまれキッズデザイナー』ワークショップに協賛
2017年
- 12月
創立50年を迎える 
2018年
- 9月
中央区新川から業務拡張のため、中央区入船に本社移転 
2020年
- 3月
コロナ禍の環境下を考慮して、テレワークなどによる業務推進を行う 
2021年
- 3月
コロナ禍対策として、自社オフィスの改修工事を行う 
- 12月
創立55年を迎える 
2024年
- 3月
健康優良企業に認定(協銀第893号)  
2025年
- 3月
健康経営優良法人2025 (中小規模法人部門)  
